次期用テスト合戦 - 10月もてぎ試走会 (学生フォーミュラ)
10月28日、モビリティリゾートもてぎの南コースにて試走会が行われた。 午前は雷雨で丸々走行できなかったが、午後になると晴れて最終的にはドライタイヤでも走行ができた。 大会を終え、カースワップもひと段落した緊張感のほぐれ […]
24年大会の会場・ASEはどうなっているのか? - 学生フォーミュラ
「学生フォーミュラ日本大会は、来年から戦いの場をセントレアに移ります」エンデュランス終了後に述べたように、17年続いたエコパ開催は区切りとなった。先日、参加チームに対して会場下見があったそうなので、それをもとに来大会の会 […]
ガクエフマガジンvol.07 - 23大会の各競技を振り返り!
この下に表示されます。環境によっては開くのが遅い場合があります。 vol.01はコチラ vol.02はコチラ vol.03はコチラ vol.04はコチラ vol.05はコチラ vol06はコチラ
ギャラリー - 学生フォーミュラ日本大会2023
※読み込みに時間がかかる場合があります 写真提供について 以上の写真は、SNS更新から報告書までご利用できます。 以下のGoogle Form より申請をお願いします。 https://docs.google.com/f […]
関西カースワップ試走会(2023/09/24)
F1日本グランプリが行われるさなか、泉大津多目的広場ではカースワップ試走会が行われていた。 参加マシンは#14岐阜大学、#17同志社大学、#22大阪大学。ドライバーはこの3校に加えて工学院大学、名古屋大学から参加があった […]
関東カースワップ試走会 2日目取材(2023/09/17)
「カースワップ」とは何か? 学生フォーミュラではすべてのマシンの設計思想が、マシンメイクが、一台一台全く異なる。そのためF1と同じく「他チームが何をやっているのか?」が非常に参考になるわけである。それを、F1ではまずでき […]
6日目最終日 - 学生フォーミュラ日本大会2023
迎えた最終日。この日はエンデュランス、特に比較的オートクロスのタイムがよかったチームが出走を迎える。 EV、ICV、そしてファイナル6枠も含めてどれもがレベルアップ。総合優勝から上位入賞を最終決定するための走りが繰り広げ […]
5日目レポート - 学生フォーミュラ日本大会2023
学生フォーミュラ日本大会2023、5日目はエンデュランスとフォローアップ走行が行われた。 最終競技、耐久性を試す競技。これまで走行を積んできたチームでも、予想外に足をすくわれることが多かった。 エンデュランス1日目 つい […]
4日目レポート - 学生フォーミュラ日本大会2023
学生フォーミュラ日本大会2023、31日の4日目は、スキッドパッド、アクセラレーション、オートクロスが行われた。 走行競技に初日、ただ翌日からのエンデュランスに出走可否も占うこともあり、各チーム必死な出走が見られた。 オ […]
3日目レポート - 学生フォーミュラ日本大会2023
日本大会3日目、今日は引き続き車検が行われた。 翌日に控える動的競技に対し、どこまで車検を終えられているかがカギとなった。 進む車検、昨年よりは好調か #17同志社大学を先頭に20台がブレーキ試験までを完了し、明日はスタ […]