大会まであと1ヶ月!この8月には恒例の支部合同試走会が4日間の日程で開催されます。
年最大規模の試走会とだけあって、計35チームがエントリーをしています。
今年は3年ぶりの現地開催で、大量の車検落ちが発生する事態を避けるため、今試走会では「模擬車検会」が行われました。事前にマシンの瑕疵を指摘し修正をさせることが目的です。
今試走会は前半、後半日程に分かれ、さらに各日で走行組、車検組に分けています。感染対策とともに、時間をかけた模擬車検が行えるようになっています。
3日目からは後半日程。走行組に「山梨大学、岐阜大学、同志社大学、東海大学、名城大学、工学院大学、日本大学理工学部」、模擬車検組に「トヨタ東京自動車大学校、京都大学、豊橋技術科学大学、北海道大学、ホンダテクニカルカレッジ関東、帝京大学、大阪大学、富山大学、立命館大学、日本大学生産工学部」でした。
午前:後半日程の初日はスロースタート
この日は初めて完全ドライコンディションになり、朝から酷暑が襲います。
10時に動的エリアがオープンしますが、30分すぎてからようやく暖気エリアに初めてマシンが現れます。
山梨大、日大理工、工学院大が現れるも、日大理工はエンジンが掛からずピットへ、工学院大学はサスペンションアームに破損が見つかり、こちらも戻ってしまいます。
この日最初にエンジン音を響かせた山梨大は、そのままシェイクダウン証明を撮影し、制動テストも一発で4輪ロックを成功すると、動的エリアへ向かいます。スキッドパッドの走行ももちろん先頭で向かいますが、2本目でマシンストップ、ピットへ帰ってしまいます。
15分後、午前の動的エリアの終了5分前に、同志社大が動的エリアに現れ、スキッドパッドを走行しました。これにて午前は終了、山梨大学は再度やってきましたが、間に合わずでした。
昼休みに入りますが、その間に名城大、日大理工が制動テストを通過、午後へ準備を整えます。
午後:走れないチーム続出
午後に周回コースがオープンすると、シェイクダウンから1週間も経っていない名城大が一番乗りします。しかし、2回目のランでブレーキランプ不点灯が見つかりオレンジボール(整備命令)。
その後、名城大と同志社大が同時走行。途中パッシングをはさみつつ、5周、4周の連続走行を終えます。ところがこの走行後、同志社大にオイル漏れ+オーバーヒートが発生。かなり深刻だったようで、同志社大はここで今日の走行を終えます。
名城大はもう1回連続走行をしますが、ここから1時間、動的エリアはパタリと静かになります。日大理工はプラクティスでエンジン始動できず、岐阜大はようやく暖気を始めている状況です。
15時になり、名城大が動的に戻ってきます。F4を経験しているドライバーが乗り、ドライバーチェンジも予定する連続周回を始めます。占有走行状態だったため、10+5周という特別ラップで走ります
始め10周は、GoProの取付忘れ、スタッフのフラッグ練習をはさみバラバラの走行となりますが、3周目に68.868秒を記録し無事走破、ドライバー交代に入ります。2分20秒台で交代作業を終えますが、ここでバッテリー切れでエンジンが始動せず。一旦走行は終えます。
走行時間の短縮が決まり(後述)、残り10分のタイミングで山梨大が、5分でバッテリーを交換した名城大が走り始めます。
ここまで水漏れの修理をしていた山梨大は、さらなる水漏れを心配する中、再度マシンストップ。冷却関連ではなく、ブレーキロックでのエンストだとみられています。名城大はそのままタイムアップの15時半にチェッカーを受けました。
ここで動的エリアは終了しますが、17時の模擬車検終了までプラクティスエリア(スキパ)での走行が続きます。岐阜大、日大理工、マシンを直した工学院が何度もスキパを繰り返し、走行距離を稼ぎました。
最後まで動きがなかった東海大ですが、タンクからの燃料漏れがあり、早々に走行を諦めていた様子でした。
ここまで見たように、この日は多くのチームが十分な走行をできずにいました。そこで、この日の走行枠を1時間減らし、その分次の日を1時間延長し、走れなかったチームが準備をして走れるようにされています。
車検組の様子
もちろん、走行とは別に模擬車検が行われていました。その感想を一部の学校に聴きました。
・富山大学
ここまでの3日間で、富山大が一番いい模擬車検をしたと言えそうです。指摘事項も少なく、むしろ車検担当のスタッフからお褒めをもらったそうです。4月にシェイクダウンを終えただけあります。
・京都大学
指摘は多くもらい、また、エビデンスが速やかに出せないなど、準備不足であったと話していました。
・大阪大学
シェイクダウンして間がなく、すべてのパーツが揃っていなかったり、暫定的なパーツだったりして、十分な模擬車検ではなかったとのこと。いくらか指摘ももらったが、大きな問題はなかったので、ここから詰めていきたいとのことでした。
エコパでの走行機会も最終日を迎えます。雨の気配もありますが、集まった全15台が走行機会を与えられ、動的エリアは1番盛り上がる日になりそうです。
⇓4日目
⇓1日目
⇓2日目